【社会保険】用語集

社会保険とは?

社会保険とは、国民が病気・怪我(けが)・災害・失業等によって生活に困った時、これを社会政策的に救う強制保険制度です。


「① 健康保険」「② 厚生年金保険」「③ 介護保険」「④ 雇用保険」「⑤ 労災保険」
の5つの保険の総称でもあります。

社会保険の加入条件

社会保険は基本的に正社員は必ず入らなければいけません。また、正社員で無くても条件を満たせば入ることになります。

<条件>

・週の労働時間(所定)が20時間以上
・月額賃金(所定)が8.8万円以上
・学生以外
・1年以上の継続勤務が見込まれる
・従業員が501人以上の事業所

負担額

社会保険は会社と従業員でそれぞれ折半します。

一例ですが、東京都の場合、

①月に30万円もらっている従業員

→会社負担 :43,290円/月 (会社の支払額=343,290円/月

→従業員負担 :42,210円/月 (従業員の手取り=257,990円/月

→その差額はなんと85,500円/月になります。

社会保険の削減

社会保険は企業にとって、多くの負担を強いられます。また必ず入らなければいけないものの為、削減しにくいものです。

しかし、社会保険もいくつかの方法を使えば削減することができます。

※役員賞与を下げる。等級を変える。。など

まずはシミュレーションからどのくらい削減できるかお試し下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次